Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310

Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310
【ColorWay】ColorWayからMODOへのデータの戻し方 — MODO 機能紹介・チップスサイト



MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

【ColorWay】ColorWayからMODOへのデータの戻し方

https://www.youtube.com/watch?v=rpEc4Gk1SxQ

では最後に、このビデオでは、ColorWay内で確定した設定を元に、3Dアプリケーション側へと設定を戻す方法について解説していきます。

ColorWayでデザインを決定したら、その設定を3Dアプリへと戻すことで、より高解像度でレンダリングしたり、そこからさらに詳細を設定することが可能になります。MODO用にColorWayのデータを出力するにはCTRL(CMD)+Eキーを押し、拡張子lksのファイルを保存します。

ではここからはMODOに戻りましょう。

このシーンに先ほど保存したlksのファイルを読み込みます。ColorWayキットを開き、一番下にあるImport Looks from Colorwayボタンをクリックし、lksファイルを指定します。そうすると、読み込んだColorwayのファイルは、現在MODOに読み込まれているシーンから直接出力されたファイルではないので、差異が生じており、正しく読み込めない可能性があるというメッセージが出る場合があります。今回、ColorWayでは名前を変えてシーンを保存していたため、このようなメッセージが出てきていますが、元は同じシーンですので、Yesを押して読み込みを続行します。

そうすると次のメッセージではlksファイルの中で利用されているテクスチャが、現在MODOに読み込まれているシーンには存在しないため、それらのテクスチャを読み込むかを確認するためのメッセージが出てきます。ColorWayではコーヒーメーカーの側面に対して花の画像をマッピングしていましたが、MODOのシーンではその設定は行っておらず、MODO内ではまだ花の画像ファイルが読み込まれていないためです。Yesボタンをクリックし、ColorWayで設定したテクスチャ画像を読みこみます。

読み込みが完了すると、シェーダツリーでは各マテルアルに対してColorwayで設定したルックスが新たに設定され、ロックされて編集できない状態で読み込まれているのが確認できます。ルックスの設定はパスグループとして読み込まれ、それぞれのルックスに各パスが対応するようになっています。

シェーダツリーのマテリアルグループに読み込まれているColorWayのルックス用のマテリアルグループは永久にロックされるということではなく、右クリックでプリセットのロック解除を行えば、その中身を確認することができます。中を確認してみると、ルックスごとに設定が行われており、パスによってそれぞれマスクされ、対応するマテリアルグループがオンになるようになっています。

また、MODOのマテリアルシステムはシェーダツリーで効果を重ねていくことができますので、例えばボディのマテリアルを選択し、ここにNoiseテクスチャを重ねたとします。ブレンドモードで乗算を指定すると、テクスチャ設定にさらにノイズの効果を重ねることができます。パスを変えても、このノイズのテクスチャ効果はそのままいきてきます。

このように、ColorWayはデザインを決定するというプロセスにフォーカスを当てたアプリケーションであり、何度も繰り返しデザインを検討する際に、クライアントやデザインを共に行うチーム間で、デザインの認識を明快にすることができるようになっています。3Dアプリケーション側でレンダリングを繰り返すのではなく、ColorWayの中で共有しているオプションでリアルタイムにデザインを確認することができ、さらにそのデータを3Dアプリへと戻すことができますので、デザインワークフローの中で大幅な効率化を可能にしてくれます。

2015年4月21日