Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310

Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310
モデルに3Dペイント処理を施すには — MODO 機能紹介・チップスサイト



MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

モデルに3Dペイント処理を施すには

http://www.youtube.com/watch?v=_KdNkDTUS1s&hd=1

今回はメッシュに対して3Dペイントを施すための、基本的な設定方法をご紹介します。modoでは3Dペイントの機能が統合されており、他の専用ソフトを使うことなく、modoの中でメッシュに対してペイントを施していくことが可能になっています。

ペイントを行うには、ペイントレイアウトを使用します。ペイントを行う際の前準備として、必ずUV展開を行うようにしてください。UVの基本的な展開方法については、UVをアジの開き状に展開するにはで説明していますので、そちらをご覧ください。

ペイントする、ということは、描画を書き込むためのキャンバス、この場合は画像ファイルが必要となりますので、まずその画像ファイルを用意しましょう。

ペイントレイアウトのユーティリティタブからカラーテクスチャの追加をクリックします。まずは作成する画像ファイルの場所を名前を指定し、作成する画像の解像度、フォーマットなどを設定します。シェーダツリーを見てみると、自動的に先ほど作成した画像ファイルがディフューズの色として追加されるようになりました。

ではいよいよペイントを開始します。ペイントツールからエアブラシを選択したら、次にブラシを選択します。実際のお絵かきと一緒で、どんなペイントの仕方をするのかを選択したら、次にどんな筆でペイントするのかを定義するということです。ブラシはプリセットの中から選択することも可能です。

ビューポートを右クリックするとブラシの大きさを定義する赤いサークルが現れますので、適度な大きさに調整したら、左ドラッグでモデル上へとペイントしていきます。

このとき、GUI下の画像タブにあるこの画像を見てみると、書き込まれている画像を確認できるようになります。

この状態でモデルを保存すると、この画像ファイルも保存されるようになりますが、この状態でモデルを破棄したり、保存せずにシーンを閉じると、ペイントで書き込んだこの画像には、実際にペイントで書き込んだ情報は保存されません。その場合には、ペイントで書き込んだこの画像を手動で保存するようにしてください。画像上を右クリックし、上書き保存を選択すればOKです。

デフォルトではペイントする画像はディフューズの色用のテクスチャとして追加されますが、これは他のテクスチャ、例えばバンプなどに変更することも可能です。3Dペイントは色を塗るということだけでなく、凹凸を表すためのマップをペイントで作成するということも可能です。

また、ペイントの処理では、ペイントに負担をかけるため、お使いの環境によっては正しくペイントできない可能性もあります。そのような場合には、システムメニュー > 初期設定OpenGLVBOモードをオフにしてみてください。VBOモードとは頂点バッファオブジェクトモードといって、OpenGL描画のパフォーマンスを改善するための方式なのですが、逆に古いグラフィックボードなどで使用すると安定性を欠く場合があります。VBOモードをオフにしたら、いったんmodoを再起動して、お試しください。

2013年10月22日