Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310

Warning: Use of undefined constant ace - assumed 'ace' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/luxology/www/web_new/tipsblog/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 310
円グラフのアニメーションを設定するには — MODO 機能紹介・チップスサイト



MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

円グラフのアニメーションを設定するには

https://www.youtube.com/watch?v=GISshd0x_SA&hd=1

今回は円グラフのアニメーションを生成する方法についてご紹介します。

<円グラフに必要な機能とは?>

アニメーションを行わない円グラフであれば、単に円形のメッシュをモデリングすればOKですが、グラフが時間とともに円に沿って開いていく場合、メッシュのジオメトリ自体のアニメーションが必要となります。modoの中で、メッシュのジオメトリのアニメーションを行うことができる機能は、デフォーマです。ということで、円グラフを作るにはデフォーマの機能が必要となります。

<どのデフォーマを使うのか?>

円グラフのアニメーションということは、頂点が円弧に従って移動していくことになります。円弧を表現するには、ベンドや回転のデフォーマが適しているようです。ベンドの場合だと、ひねりを加えるような変形に向いているようですが、今回は正確に円弧を描くということで、回転のデフォーマが適しています。

<必要となるメッシュは?>

円グラフのアニメーションを思い浮かべてみると、メッシュがたたまれている状態から、徐々に円弧に沿ってメッシュの頂点が移動していくことになります。この、徐々に頂点が移動していくということは、頂点によって、そのデフォーマのかかり具合、デフォーマの強さが徐々に変化しているということです。デフォーマの強さをコントロールするにはウェイトマップを使用すればよいでしょう。

 

(1) 上記に従い、端がX=0にピッタリと合わせた状態で細かくセグメントを切った直方体を作ります。このセグメントが円弧にあたるため、セグメントが細かいほど、なめらかな円弧になるということです。

(2) 次にウェイトマップを設定します。ウェイトマップの値が100%の頂点は100%回転デフォーマの影響を受け、0%の頂点は回転デフォーマの影響を受けません。リストタブからウェイトマップを新規に作成し、端から端までウェイトマップが0%から100%になるよう、リニアフォールオフを使用して設定します。ウェイトマップの設定が完了したら、アクションセンターを原点に切り替え、X軸に対して0%にスケールをかけ、端をぴったりとくっつけます。

(3) セットアップタブへと移り、デフォーマタブから回転のデフォーマを追加します。アイテムリストからRotation Effectorを選択し、回転ツールを起動し、回転させてみます。すると、ウェイトマップの値が高い方から順に頂点が円状に回転し広がるようになります。

2013年12月12日